close

会員でない方でも参加できます。是非参加を

日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1>> 高池勝彦弁護士を講師に本会が7月7日に「第7回台湾セミナー」を開催
   演題は「NHK『JAPANデビュー』裁判の争点と問題点」

 NHKが平成21(2009)年4月5日夜に放送した「NHKスペシャル シリーズ JAPA
Nデビュー・第1回“アジアの一等国”」は、日本統治時代に日本がいかに台湾人を差別し
弾圧したかを描き、多くの識者から内容の偏向とともに「やらせ」や「捏造」などの恣意
的編集が指弾され、損害賠償を求める裁判が起こされている。

 裁判の原告は1万355人にも及び、日本裁判史上最大の原告数となっている。弁護団には
約30人の弁護士が名を連ね、高池勝彦(たかいけ・かつひこ)弁護士が団長となり賛同弁
護士が協議を重ねながら、平成22年2月以来、12回の裁判に臨んでいる。

 この裁判では何が争われているのか、裁判はどうなっているのかなどについて、弁護団
長の高池弁護士を招いて第7回台湾セミナーを開催する。ご参加の方は、申し込みフォー
ム、メール、FAXにてお申し込み下さい。            【当日受付も可】

                   記

◆日 時:平成24(2012)年7月7日(土) 午後6時30分~8時30分(6時開場)

◆会 場:文京シビックセンター 5階 会議室C
      東京都文京区春日1-16-21 (TEL 03-5803-1100)
      【交通】地下鉄:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩2分
          地下鉄:都営三田線・大江戸線 春日駅 徒歩3分
          JR総武中央線 水道橋駅 徒歩10分
   http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

◆講 師:高池勝彦氏(弁護士・NHK「JAPANデビュー」裁判弁護団長)

      [たかいけ・かつひこ]  昭和17(1942)年、長野県生まれ。早稲田大学法学
      部卒業後、同大学院修士課程修了。同47(1972)年、司法試験に合格、司法
      修習27期を経て弁護士登録(東京弁護士会)。同53(1978)年から同55年ま
      で米スタンフォード大学ロースクールに学ぶ。専門は労働法。同57(1982)
      年、高池法律事務所を設立。国家基本問題研究所理事。「昭和の日」ネット
      ワーク副理事長、新しい歴史教科書をつくる会副会長、メディア報道研究政
      策センター理事。東史郎裁判の原告弁護人、百人斬り訴訟の原告弁護団長、
      NHK「JAPANデビュー」裁判の原告弁護団長。共著に『労働組合と政
      治活動』『日本国憲法を考える』など。

◆演 題:NHK「JAPANデビュー」裁判の争点と問題点

◆参加費:1,000円(会員) 1,500円(一般) *当日ご入会の方は会員扱いです。

◆申込み:7月6日(金) 締切  申込フォーム、メール、FAXにて。

      ・申込みフォーム:http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0119.reg
      ・E-mail:info@ritouki.jp
      ・FAX:03-3868-2101

■懇親会:終了後、講師を囲んで会場の近くにて【社会人:3,000円 学生:1,000円】

■主 催:日本李登輝友の会
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

-----------------------------------------------------------------------------------------
第7回台湾セミナー申込書

ご氏名:

会 籍:会員 ・ 一般 ・ 入会希望

お電話:

懇親会: 参加 ・ 不参加

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2>> NHK・JAPANデビュー裁判の第13回口頭弁論は8月24日に開廷

NHK・JAPANデビュー裁判 第13回口頭弁論

◆日 時:平成24年8月24日(金)午後1時30分開廷
◆場 所:東京地方裁判所 103号法廷

 NHKが平成21(2009)年4月5日夜に放送した「NHKスペシャル シリーズ JAPA
Nデビュー・第1回“アジアの一等国”」の放送内容に対しては、識者や一般のみならず、
出演者や協力者からも批判の声が挙がり、損害賠償を求める裁判が起こされている。

 裁判の原告は、本会の小田村四郎会長や番組に出演したパイワン族の高許月妹さん、陳
清福さんなど1万355人にも及び、日本裁判史上最大の原告数となっている。

 また、裁判の弁護団には約30人の弁護士が名を連ね、南京裁判などで著名な高池勝彦
(たかいけ・かつひこ)弁護士が団長となり、荒木田修、尾崎幸廣、勝俣幸洋、田中禎
人、溝呂木雄浩、山口達視の各弁護士が協議を重ね、毎回、裁判に出席している。

 平成22(2010)年2月15日に第1回口頭弁論が開かれて以来、次回で第13回目を迎え、裁
判も大詰めを迎えている。

 前々回(3月2日)は、番組取材に協力したパイワン族原告の陳清福氏が証人として出
廷、原告側から1時間、被告側から1時間の証人尋問を受けた。前回(5月18日)は、台湾で
取材した島田雄介・NHKディレクターの証人尋問が行われた。

 裁判を傍聴される方は、裁判が始まる10分くらい前(午後1時20分)までに103号法廷に
入っていただきたい。また、東京地裁に入るには金属探知機を通る以外の検査はなく、身
分証明書なども必要ない。

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 taiwanyes 的頭像
    taiwanyes

    台灣之聲

    taiwanyes 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()